こんにちは、よろずやです。
今回は、2025年2月に吉野家HDの株主優待をクロス取引で取得した体験談をまとめました。
吉野家は使い勝手の良い外食優待として人気が高く、クロス取引初心者にもおすすめの銘柄です。
目次
吉野家の株主優待内容(2025年時点)
- 100株以上:2,000円分(500円券 ×4枚)
- 200株以上:5,000円分(500円券 ×10枚)
- 1,000株以上:6,000円分(500円券 ×12枚)
- 2,000株以上:12,000円分(500円券 ×24枚)
- 年2回(2月末・8月末)の権利付最終日に上記の株を保有することで取得可能
※全国の吉野家やグループ店舗で利用可能です。
今回のクロス取引の条件
- 信用売り:私:SBI証券 妻:楽天証券(どちらも制度信用)
- 現物買い:同上(どちらも特定口座)
- 取得株数:200株ずつ
- 実際にかかった費用:376円(貸株料+逆日歩-配当金予定額から算出)
- 優待価値:10,000円
クロス取引の手順(ざっくり)
- 優待権利付最終日の前に「同株数を信用売り&現物買い」(今回は売禁を警戒して、最終日の前日にクロスしました。)
- 権利日をまたいで保有
- 翌日に現渡で売買を解消
実際に届いた優待券の写真

クロス取引で感じたこと・注意点
- 吉野家は人気銘柄なので、早めのクロスがおすすめ
- 制度信用だと「逆日歩」がかかる可能性あり(今回は400円)
- 一般信用ならリスクは低いが、在庫確保が重要
まとめ|外食好きならぜひチェックしたい優待!
吉野家の株主優待は、日常的に使えるのが大きな魅力です。
クロス取引をうまく活用すれば、ほぼノーリスクで受け取ることができるので、ぜひ検討してみてください♪
コメント