こんにちは、よろずやです!
「よろずやの家計簿ブログ」、WordPressテーマに SWELL(スウェル) を使用しています。
ブログを立ち上げるとき、「どのテーマを使えばいいんだろう?」とかなり悩みましたので、SWELLを使うとこんな感じのブログになるのか、といったことをお伝えできればと思いました。
この記事では、SWELLを選んだ理由と、実際に使ってみたリアルな感想をまとめてみました!
目次
SWELLを選んだ理由
ブログ初心者だった私がテーマ選びで重視したのは、次の3つでした。
- シンプルで見やすいデザイン
- 記事作成が直感的にできること
- 長く運営しても後悔しないテーマであること
いろいろ調べていくうちに、「ブロックエディター完全対応」「デザインの自由度が高い」と評判だったSWELLに出会いました。
レビュー記事やデモサイトを見たとき、「これなら自分にもできそう!」と直感的に思えたのが、決め手でした。
実際に使ってみた感想
◎ よかったところ
- ブロックエディター完全対応で、記事作成がとても快適
ボタンや吹き出し、ボックス装飾もワンクリックで追加できるので、難しい操作が必要ありません。 - デザインがシンプルかつおしゃれ
特に家計簿や節約に関するテーマには、清潔感のあるデザインがぴったりです。 - ページの表示速度が速い
モバイルでもサクサク表示されるので、読者にとってもストレスが少ないはず。
△ 気になったところ
- 価格がやや高め(17,600円)
正直、最初は少し迷いました。でも、「今後何年も使う」と考えると、すぐに元は取れると思います。 - 初期設定が少しだけ多い
ただ、公式マニュアルが非常に丁寧なので、初心者でも問題なく進められました!
SWELLはこんな人におすすめ
- ブログ初心者だけど、サイトの見た目にもこだわりたい人
- 記事を書くことに集中したい人
- 長く使えるテーマを探している人
私のように、節約・投資・副業といったテーマで情報発信したい方には、とても相性が良いと感じています。
まとめ:SWELLはブログ運営の心強い味方
ブログを始めるとき、「テーマ選び」で悩んでいる時間は本当にもったいないと感じました。
今ではSWELLのおかげで、
「デザインどうしよう…」と悩まずに、記事を書くことに集中できています。
これからブログを始めたい方や、テーマ選びで迷っている方の参考になればうれしいです!
興味がある方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
コメント