MENU

【ポートフォリオ公開】私が現在保有している外国株一覧【2025年5月版】

こんにちは、よろずやです。
今回は私が保有している外国株ポートフォリオ(米国株・ETFなど)について、2025年5月時点の内容をまとめて公開します。私と妻、特定口座とNISA口座、SBI証券と楽天証券で保有していることもあり、私自身も現状が分からなくなってしまっておりますので、今回の記事はそれを整理する意味もあります💦

目次

保有銘柄一覧(2025年5月時点)

見ての通りゴチャゴチャしていますが、整理するとこんな感じでした。

積立額(円)損益(円)
全世界株式4,858,10922,885
S&P5002,215,497566,288
SPYD64,5038,540
VYM2,648,853325,959
合計9,786,962923,672

現時点のトータル状況

  • 評価額合計:約1,071万円(為替レート換算後)
  • 含み益:約92万円(+9.4%)
  • 投資目的:老後資金

投資方針と選定の基準

私が外国株を購入する時は以下のようにしています。

  • 新NISAのつみたて投資枠で年初一括120万円 x 2名義分、全世界株式を購入(残りの新NISAの3年間分も同様に積立予定)
  • S&P500とVYMを各30,000円分/月程度、定期的に購入(楽天市場のSPUを活用)

新NISAとの組み合わせ

現在はつみたて投資枠を活用して、外国株ETFに投資していますが、
たとえばVOOやVYMは、新NISAの運用にも相性が良く、非課税で配当を得られるメリットがあります。

まとめ|外国株投資も“ゆるく・着実に”

外国株というと難しく聞こえるかもしれませんが、ETFや大手銘柄を活用すれば初心者でも安定した運用が目指せます

私のポートフォリオも、これからも変化していきますが、定期的にこうして記録していきたいと思います♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次