こんにちは、よろずやです!
このブログでは「節約」「投資」「副業」といったお金に関するテーマを中心に発信していますが、本日はちょっと趣向を変えて――
本日2025年8月6日に発売されたばかりの漫画『お金の大冒険』を、さっそく購入&読破したのでご紹介します!
あのリベ大(リベラルアーツ大学)から生まれた最新作ということで、前々から気になっていたのですが、予想以上に良書だったので、感想や見どころをまとめていきたいと思います。
📚 『お金の大冒険』ってどんな本?
今回発売された『お金の大冒険 ~黄金のライオンと5つの力~』は、両@リベ大学長が原作を手掛けた完全オリジナルストーリーのフルカラー漫画です。
- 発売日:2025年8月6日(本日!)
- 発行:ダイヤモンド社
- 価格:税込1,958円
- ページ数:なんと556ページ(圧巻のボリューム!)
- 対象年齢:小学校高学年~大人までOK
物語は、主人公の少年ソータが異世界で出会った仲間たちと共に「お金の5つの力(稼ぐ・貯める・増やす・守る・使う)」を学んでいくという冒険ファンタジー仕立て。
正直、「お金の話を漫画でどう教えるんだろう?」と半信半疑だったのですが……
読んでみたら面白いし、めちゃくちゃ実用的でした!
👦 読んでみた正直な感想【ネタバレなし】
まず第一に、ストーリーがしっかりしていて読みやすい!
子ども向けのように見えて、大人でも「うんうん」と頷ける内容が詰まっています。
特に印象に残ったのは、
- 「お金は使うことで初めて価値がある」という視点
- 「働くとは、自分の価値を誰かに提供すること」
- 「投資や保険も“使い方”の一種」という考え方
など、人生におけるお金との向き合い方を、ストーリーを通じて自然に学べるところです。
しかも、各章末には「やってみよう!」コーナーがあり、自分のお金の使い方を振り返るミニワークが用意されていて、これがまた地味に効きます(笑)
💡 この本が伝えたい「お金の5つの力」
物語の中では、「お金の5つの力」として以下のテーマが軸になっています。
- 稼ぐ力 – 自分のスキルや価値をお金に変える力
- 貯める力 – 支出を見直し、家計を守る力
- 増やす力 – 投資や資産運用でお金を育てる力
- 守る力 – 詐欺や保険などからお金を守る力
- 使う力 – 幸せのためにお金を使う力
「稼ぎ方」だけでなく、「貯め方・増やし方・守り方・使い方」まで網羅されているのが特徴です。
まさに、“お金の教科書”の漫画版!
🎓 小学生にも読ませたい!でも大人にも刺さる内容
漫画だからと侮るなかれ。
大人の私でも「ドキッ」とするような考え方や、生活に役立つ知識がたくさん散りばめられていました。
逆に言えば、これを小学生のうちから読めたら人生変わるレベル。
私の子どもにも絶対読ませたい1冊です。
✅ 『お金の大冒険』はこんな人におすすめ!
- お金の知識を楽しみながら学びたい方
- お子さんに金融リテラシーを身につけさせたい親御さん
- 「お金の大学」やリベ大ファンの方
- 投資や副業を始めたいけど、何から学べばいいか分からない方
- 学校では教えてくれない“お金の使い方”を知りたい方
✍️ まとめ:買ってよかった!リベ大渾身の1冊
リベ大の“本気”を感じる、全ページカラーの556P漫画。
読後に「自分の人生にどうお金を活かしていこう?」と考えるきっかけをくれました。
お金の知識を難しく語るのではなく、物語で心に届けるという新しいスタイル。
教育マンガとしても、教養本としても、本当におすすめです。
気になる方は、ぜひ書店やECサイトでチェックしてみてくださいね📕