こんにちは、よろずやです!
「よろずやの家計簿ブログ」は、
レンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」を使って運営しています!
この記事では、ConoHa WINGを選んだ理由、使ってみた感想、メリット・デメリットを
初心者目線でわかりやすくまとめてみました!
目次
なぜConoHa WINGを選んだのか
ブログを始めようと決めたときに、まず悩んだのが「どのサーバーを使うか」でした。
いろいろ調べた結果、ConoHa WINGを選んだ理由は…
- 国内最速級のサーバー速度
- わかりやすくてシンプルな料金プラン
- WordPressのかんたんセットアップ機能あり
- 運営元(GMOインターネットグループ)への安心感
- リベ大おすすめサービス
「速さ」「使いやすさ」「信頼性」のバランスがよく、初心者でも安心して使えそうだったので選びました。
実際に使って感じたメリット
実際に使ってみて、特に良かったと感じたポイントは次のとおりです!
- WordPressのセットアップが超簡単!
数クリックでブログを始められたので、技術的な不安がなくなりました。 - ページ表示がサクサク速い
読者にも優しいし、自分で作業していてもストレスゼロです。 - 料金体系が明確でわかりやすい
WINGパックなら独自ドメインも無料で、長期的に見てもコスパ◎。 - 管理画面がシンプルで迷わない
複雑な操作がなく、ブログ更新に集中できています!
注意点・デメリットも正直に
使ってみて「ここはちょっと注意かな」と思った点もあります。
- 最初に最低3ヵ月分はまとめて支払う必要がある(初期費用に少しドキドキ)
- 人気のキャンペーンプランは期間限定の場合もある(タイミング注意)
とはいえ、最初の投資でブログ運営が安定するなら、
十分に価値がある選択だったと感じています!
ConoHa WINGはこんな人におすすめ!
- WordPressブログをこれから始めたい初心者
- サイト表示速度にこだわりたい人
- シンプルな管理画面で運営したい人
- 余計なトラブルなしで安心して続けたい人
特に、「ブログに集中したい」「運営に悩みたくない」という人にはピッタリです!
最後に:ConoHa WINGでブログを始めてよかった?
結論、ConoHa WINGを選んで本当に良かった!と思っています。
- サーバー設定でつまずくことなくスタートできた
- ブログ更新作業に集中できる環境が整った
- 安心して運営を続けられる基盤ができた
これからブログを始めようと考えている方には、
ぜひ一度ConoHa WINGをチェックしてみることをおすすめします!
コメント