MENU

【体験談】YouTubeプレミアムに登録してみた感想|メリット・デメリットを正直レビュー

こんにちは、よろずやです!

先日、ついにYouTubeプレミアムに登録しました!

今まで無料版を使ってきましたが、思い切ってプレミアムに切り替えたことで、
日常生活の中で感じていた小さなストレスがかなり減ったと実感しています。

この記事では、YouTubeプレミアムに登録して感じたリアルなメリット・デメリットをまとめてみました!

目次

なぜYouTubeプレミアムに登録しようと思ったのか

きっかけは、普段のちょっとした不満でした。

  • 動画を見るたびに流れる広告がうっとうしい
  • 作業中や勉強中に流しているBGMが途中で止まる
  • 外出先でもオフラインで動画を楽しみたい

特に、長時間の作業用BGMを流しているときに何度も広告が入るのが大きなストレスに…。
「時間と集中力を守るために、これは投資だ!」と思い、登録を決意しました。

実際に使って感じたメリット

プレミアム登録後、すぐに実感したメリットはこちらです。

  • 広告が完全に消える → 動画がスムーズに始まる!
  • バックグラウンド再生が可能 → 他のアプリを開いても音が止まらない!
  • オフライン保存ができる → 通信量を気にせず外出先で楽しめる!
  • YouTube Musicプレミアムもセット → 音楽聴き放題もおまけでついてくる!

特に、作業中に「広告なしBGM」が途切れず流れ続ける快適さは想像以上でした。

使ってみて気づいたデメリット・注意点

もちろん、いいことばかりではありません。気づいた注意点もあります。

  • 月額1,180円は、やはりそれなりに高い
  • 動画制作者側のプロモーションや告知は消えない
  • 利用頻度が少ないとコスパが悪く感じるかも

ただ、私の場合は「毎日3〜4時間以上YouTubeを使う」ので、
月に1,180円で快適さが買えるなら十分アリと感じています!

※私は家族3人でファミリープランを使っていますので、月額2,280円になっています。

どんな人にYouTubeプレミアムはおすすめ?

プレミアム登録をおすすめできるのは、こんな人です!

  • 毎日YouTubeを見る or 聴く習慣がある人
  • 作業BGMや学習コンテンツをよく使う人
  • スマホでバックグラウンド再生したい人
  • 通勤・通学中にも動画や音楽を楽しみたい人

逆に、「たまにしかYouTube見ない」「広告そんなに気にならない」という人には、
無料版でも十分かもしれません。

最後に:登録して後悔した?本音レビュー

正直に言うと、
もっと早くプレミアムにしておけばよかった!と感じています。

「広告を待つイライラ」「作業中に集中が切れるストレス」がなくなるだけで、
毎日の充実度が本当に変わりました。

まずは無料トライアル(通常1か月)から試してみて、
自分に合うかどうかチェックしてみるのもいいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次