MENU

【健康投資レポ】ダイエット3カ月目の途中経過を公開!BMIの推移と気づき

こんにちは、よろずやです!
このブログでは主に「節約」や「投資」について発信していますが、
2025年5月から「健康=資産」と捉えて、ダイエットという名の健康投資に挑戦しています。

今後、毎月1日~5日のどこかで体重測定し結果を報告していこうと思っていますが、
今回は3カ月目の進捗報告と合わせて、やってみて感じたこと・得られた気づきをシェアしていきます!

目次

📈 現在のBMIと体重の変化(2025年7月)

  • 【開始時(5月)】BMI:25.65
  • 【今回(7月)】BMI:25.51(体重換算だと約2kg増量)

先月減量していた分がほぼ元に戻ってしまった感じです💦

🏃 2ヵ月目の取り組み内容

  • 時間がある時にできるだけ歩いてカロリーを消費する
  • お風呂に入る前に軽めの筋トレを実施
    (腕立て伏せ:15回 腹筋:15回 背筋:30回 スクワット:30回 空気椅子:10~20秒)
  • 食事制限はほとんどしませんでした。

1ヵ月目とほぼ変わらない内容だったのですが、6月は出張が延べ日数で10日間くらいあり、出張時はほぼ運動できない&ストレスで結構食べてしまう、というような感じであまりダイエットに集中できませんでした。今月はほとんど出張がないと思いますので、増やしてしまった分を減らしていきたいと思います。

💡 3ヵ月目の取り組み内容予定

2ヵ月目と変えずに進めようと思いますが、一点だけ変えたいところがあります。
私は風呂上がりにコカコーラゼロを飲むことが習慣化しています。コカコーラゼロ自体はカロリーゼロなので、それだけで太ることはないと思いますが、含まれている甘味料があまり良くないようです。
脳が「あれ?甘いものが体内に入ってきたのにカロリーが入ってきていないぞ?」と誤認してしまい、そこで不足していたカロリー(本当は不足していない)を摂取しようとして太る、という説があるようです。

本当かどうか分かりませんが、一旦コカコーラゼロを別のものに代えて様子を見ようと思います。
炭酸は飲みたいので、近所で買える甘味料が入っておらず無糖の炭酸飲料を探し、とりあえず下のものにしてみました。

SUNTORYの商品紹介ページより引用

近所のスーパーだとケースで購入できないのが不便なので、色々探してみようと思います。

💡 2ヵ月やってみて実感したこと

やはりどうしても出張が入ると生活のリズムが崩れて私的には良くない印象です。できるだけ出張しなくて済むように仕事をコントロールしたいと思います。

✅ まとめ:「見える化」と「ゆる習慣化」が鍵

節約・投資・副業も大切ですが、それを支えるのは体と心の健康
たとえば「早く起きられる」「集中力が続く」──それだけで本業も副業も結果が変わります。

このシリーズでは、引き続き月1回ペースで「健康レポート」を発信していきます。
これからダイエットや健康管理を始めたい方の参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次