こんにちは、よろずやです!
在宅でできて、平日夜や週末のスキマ時間にも回しやすい“会社員フレンドリー”な副業を5つに絞ってご紹介します。第①回でお伝えした「労働型/成果型/資産型」の考え方をベースに、初期費用を抑えて小さく始め、続けて伸ばすための実践手順までまとめました。
🧭 はじめに|どれが自分に合う?5つの判断軸
- 目的:短期の現金化か、中長期の仕組み化か
- 時間:平日30〜60分/週末2〜4時間を確保できるか
- 得意:書く・作る・編集・売る・分析のどれが向くか
- 匿名性:顔出し・実名/ペンネームの可否
- 締切耐性:納期がある仕事か、マイペース型か
✍️ ① Webライター(クラウドソーシング)
タイプ:労働型 → 実績で単価UP
向く人:文章や情報まとめが苦でない/指示に沿って丁寧に仕上げられる
✅ 始め方(3ステップ)
- サンプル記事を2〜3本(1,000〜2,000字)用意
- 初心者歓迎の構成付き案件に応募
- 慣れたらSEO案件や継続契約へ拡大
💰 収益目安
文字単価0.5〜1.5円から/月1〜5万円は現実的(継続化で伸びやすい)
⚠ 注意点
リサーチ&校正時間も見積もる/契約・検収条件・修正回数を必ず確認
📈 伸ばし方
得意ジャンル×実績で単価交渉、編集・構成ディレクションへ発展
📝 ② ブログ運営(アドセンス/アフィリエイト)
タイプ:成果型(仕組み化の王道)
向く人:コツコツ継続できる/中長期で育てたい
✅ 始め方(3ステップ)
- テーマ選定(読者の悩み×自分の経験の交点)
- 検索意図に沿う見出しで記事量産
- アドセンス審査→導線整備→内部リンク強化
💰 収益目安
3〜6か月は育成期/半年〜1年で月数千〜数万円→複利的に伸びる
⚠ 注意点
コピペ厳禁・一次情報と引用ルールの徹底・体験の明示(E-E-A-T)
※E-E-A-Tは、Googleが「良質で信頼できるコンテンツ」を評価するときに重視する4要素の略です。Experience(経験)/Expertise(専門性)/Authoritativeness(権威性)/Trustworthiness(信頼性)。もともとE-A-Tでしたが、2022年にExperience(実体験)が追加されました。
📈 伸ばし方
シリーズ化/内部リンク網/SNS送客で底上げ、指名検索を育てる
🎬 ③ 動画編集・ショート動画のカット代行
タイプ:労働型(スキルで時給UP)
向く人:細部の詰めが得意/PC作業が苦にならない
✅ 始め方(3ステップ)
- 30〜60秒のデモ3本を作りポートフォリオ化
- メニュー明確化(カット/テロップ/BGM差替)
- クリエイターや企業のショート運用案件に提案
💰 収益目安
ショート1本1,000〜5,000円/長尺5,000〜30,000円
⚠ 注意点
編集指示書・素材受渡し・修正回数を事前合意/納期厳守
📈 伸ばし方
作業のテンプレ化で回転率UP、サムネ制作・運用代行まで一気通貫
🎨 ④ デザイン制作(サムネ・バナー・資料)
タイプ:労働型 → 成果型(テンプレ販売へ拡張)
向く人:見た目の整理が得意/Canva等のツールに抵抗なし
✅ 始め方(3ステップ)
- 用途別サンプル(サムネ/バナー/資料)を用意
- 差別化ポイント(24–48h納期/3案提案)を提示
- 低リスクの単発案件→継続契約へ
💰 収益目安
サムネ1枚1,500〜5,000円、バナー3,000〜10,000円
⚠ 注意点
著作権・フォント・素材ライセンス順守/トンマナの擦り合わせ
📈 伸ばし方
テンプレ販売/ブランドガイド/資料デザインに横展開
📷 ⑤ ストックフォト・AI画像販売
タイプ:成果型(小口が積み上がる)
向く人:撮影・画像生成が好き/コツコツ量産できる
✅ 始め方(3ステップ)
- 需要の高いテーマ(ビジネス・季節・手元・背景)に絞る
- タイトル・タグを英語併記で最適化
- 売れ筋データからシリーズ化・深掘り
💰 収益目安
月数百〜数千円→ヒットで逓増(積み上げ型)
⚠ 注意点
権利処理(モデル・物件)と各プラットフォーム規約の遵守
📈 伸ばし方
季節先取り/ニッチ特化(和風・金融)/用途別セットで単価UP
🚀 番外編|即金性重視なら
- 不用品販売・小規模せどり:初回資金づくりに最適
- 音声起こし・データ入力:単価は控えめ、仕事の流れに慣れるのに◎
🛡️ 会社員の必須チェック|ルールとリスク管理
- 就業規則:副業可否、競業避止、守秘義務の範囲を確認
- 税金・確定申告:給与以外の所得が一定額を超えたら申告が必要
- 住民税の取扱い:副業分の納付方法は自治体運用や所得区分で異なるため、申告時の選択肢や注意点を事前確認
- 健康管理:睡眠最優先。納期過多=本業リスク
- 安全性:「誰でも・簡単・高収入」系は回避/契約書・支払条件を明確に
迷ったら小さくテスト→数値で判断。リスクは事前に潰すのが鉄則です。
🗓️ 90日ロードマップ|最短で「月1〜3万円」を目指す型
- Week1–2:分野を1つに絞る/作業環境整備(口座・ポートフォリオ・作業時間の固定)
- Week3–4:実績サンプル3点→最初の1件を受注
- Month2:作業テンプレ化・タイムトラッキングで時給を可視化、継続化
- Month3:単価交渉/上位案件応募/関連スキルを1つ追加(例:ライター→アイキャッチ作成)
🧩 時間管理のコツ(会社員向けミニ習慣)
- 平日:20〜30分で“着手ハードルの低い”タスク(構成づくり/タグ付け/下書き)
- 週末:2〜3時間で“重いタスク”を一気に(執筆/編集/納品)
- タイムブロック+ToDoは前夜に3つだけ/通知は作業中オフ
✅ まとめ|小さく始めて、続けて育てる
- まずは Webライター/ブログ/動画編集/デザイン/ストック画像 のどれか1つに集中
- 契約・納期・税務の基本を押さえ、安全運転で継続
- テンプレ化・見える化・シリーズ化で、時給と伸びしろを同時に高める
▶ 次回予告|【副業の教科書③】会社にバレない?確定申告の“ここだけは押さえる”実務ガイド
次回は「副業の確定申告」をやさしく解説します。ブックマークしてお待ちください。