MENU

【家計節約術④】保険を見直して年間6万円カットできた話

こんにちは、よろずやです!

節約を考えるとき、「食費」や「光熱費」は見直しても、保険は見直さずにそのまま…という方、意外と多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。
しかし、思い切って保険を見直したことで、年間6万円以上の固定費カットにつながったんです。

今回は、実際にどんな保険をどう見直したのか、具体的にご紹介します。

目次

💡 保険って、なんで見直す必要があるの?

保険は“万が一のため”に入るものですが、「万が一」が起こる前に無駄な出費になってしまっているケースもあります。

特に次のような人は注意が必要です。

  • 独身なのに死亡保障が手厚すぎる
  • 医療保険が2つも3つもある
  • 昔入ったままで内容を覚えていない
  • 「なんとなく」すすめられた保険に入っている

保険は、人生の変化に合わせて見直すのが鉄則なんです。

📋 見直し前の私の保険状況(恥ずかしながら…)

保険の種類内容月額保険料
医療保険A入院1日5,000円、がん特約付き3,200円
医療保険B入院1日5,000円(会社の団体保険)2,800円
定期死亡保険死亡時300万円1,900円
合計7,900円/月

→ 月に約8,000円、年間約95,000円の支出でした。

🔄 どう見直したのか?実際にやったこと

✅ ステップ1:保険証券をすべて確認

まずは、保険証券や加入時の書類をひっぱり出して、「どんな内容か」「補償が重複していないか」をチェック。

→ 医療保険が2つとも同じような内容だったことに気づきました!


✅ ステップ2:優先順位を決める

保険に入る目的は「万が一のリスクに備えること」。
そこで、次の優先順位で考え直しました。

  1. 高額な治療費や入院費(医療保険)
  2. 自分が亡くなったときの家族への備え(死亡保険)
  3. 自分の収入がなくなったときの補償(就業不能保障など)

→ 自分にとって本当に必要なものだけ残すと決断。


✅ ステップ3:片方の医療保険を解約、死亡保険も見直し

  • 団体医療保険(会社経由)を残し、民間の医療保険を解約
  • 定期死亡保険は、家族構成的に不要だったため解約

結果として、月額保険料は2,800円に!

💰 節約結果まとめ

項目見直し前見直し後
月額保険料7,900円2,800円
年間保険料94,800円33,600円
節約額約6.1万円の固定費削減に!

🧠 保険を見直すときのチェックポイント

  • 同じ種類の保険に複数入っていないか?
  • 保険金額や保障内容は今の生活に合っているか?
  • 家族構成やライフステージは変わっていないか?
  • 「今の自分に必要な保障」だけを残しているか?

✨ まとめ|保険の見直しは、“見えない浪費”を止める第一歩!

保険は、内容が分かりにくく、つい「とりあえず加入」のまま放置しがち。
でも、それが毎月数千円の“見えない浪費”になっていることも…!

一度立ち止まって、今の自分にとって本当に必要な補償だけに整理することで、
家計が大きくラクになるかもしれません。

▶ 次回予告|【家計節約術⑤】サブスクを見直して“気づかぬ浪費”を退治しよう!

動画配信、音楽、買い物、ゲーム…。
便利なサブスク、実は使ってないのに毎月払ってませんか?

次回は、サブスクの整理で月5,000円節約できた話をお届けします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次