こんにちは、よろずやです!
今回は、以前の記事でお伝えした
「【検証】権利落ち日に高配当株を買ったら値上がり益は狙えるのか?」
というテーマの【検証結果】をお届けします。
実際に権利落ち日(2025年6月27日)に「アンビションDX(3300)」を購入し、その後の値動きを追ってみました。
果たして、狙いどおりに値上がり益を得ることはできたのでしょうか?
目次
📊 購入から数日間の値動き
6月27日の寄成:2,093円で100株購入しました。
その後の値動きは以下の通りです:
日付 | 終値 | 備考 |
---|---|---|
6/27 | 2,052円 | |
6/30 | 2,038円 | |
7/1 | 2,015円 | |
7/2 | 2,019円 | |
7/3 | 2,015円 | |
7/4 | 2,004円 | ここが底値でした。 |
7/7 | 2,050円 | |
7/8 | 2,042円 | |
7/9 | 2,065円 | |
7/10 | 2,075円 | |
7/11 | 2,210円 | 購入価格より+100円達成! |
7/14 | 2,235円 | |
7/15 | 2,334円 | |
7/16 | 2,270円 | |
7/17 | 2,302円 | |
7/18 | 2,274円 |
✅ 結果:+154.5円で無事に利益確定!
目標としていた「購入価格から+100円(=2,193円)」は7/11時点で達成していたのですが、スケベ心から売却せずにしばらく保有していたところ、翌週にかけて大きく上昇し、7/18時点で参院選前ということもあり、一旦利確しました。
【最終損益】
- 購入価格:2,093円(寄成ベース)
- 売却価格:2,247.5円
- 差額:+154.5円 × 100株 = 15,450円
想定どおりの動きとなり、まずは検証成功と言ってよい結果になりました!

🤔 今回の検証でわかったこと
権利落ち日は確かに「一時的に割安になる傾向」があるため、
“タイミングさえ合えば、短期の値上がり益を狙える余地はある” というのが実感です。
ただし、注意点もいくつか感じました:
- 信用倍率の高い銘柄は売り圧力が強く、回復に時間がかかる可能性がある
- 全体相場が悪い日だと、想定以上に下落することもある
- 高配当=必ず買われる、というわけではない(業績や市場環境も要チェック)
📌 今後の方針とまとめ
今回のように「配当落ち直後に押し目を拾う」という戦略は、
“中短期で利益を狙いたい人”にとって、選択肢の一つになると感じました。
とはいえ、全ての銘柄でうまくいくわけではないため、
次回以降はもう少し複数銘柄での比較検証もしてみたいと思っています!
また面白い動きがあれば、随時レポートしていきますね。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!