こんにちは、よろずやです!
最近、「スマホで簡単アンケートに答えるだけで月50万円!」なんて甘い言葉を目にしたこと、ありませんか?
実は今、SNSなどに表示される“副業広告”をきっかけに、多くの方が高額なサポートプラン契約をさせられ、トラブルに巻き込まれるケースが急増しています。
今回は、消費者庁が注意喚起を出した実例をもとに、「本当にあった副業詐欺」の手口と、お金を守るための対策をお伝えします。
📉 その副業、実は“アンケート”じゃなかった!?
「1日数回のアンケートに答えるだけでお金がもらえる」という広告に惹かれてLINEを追加してみたら…
→ 実際には“アフィリエイト”という別の副業への勧誘がスタート!
しかも、ガイドブックを買わされ、その後も次々にLINEアカウントを追加させられ、最終的には「高額サポートプラン」に誘導されるという流れです。
📲 スマホを遠隔操作されて契約!?
勧誘が進むと、事業者から「画面を共有して説明します」と言われ、スマホに“AnyDesk”という遠隔操作アプリを入れるよう指示されます。
そして、画面を共有した状態で、
- 「60日で250万円稼げる」
- 「月50万は当たり前」
- 「儲からなければ返金保証」
などのセールストークで、高額プランの契約を迫られます。
💸 お金がない?じゃあ“借りて”払って!
契約に悩むと、今度は
「消費者金融で借りればいい」
「借りた分でプランを始めましょう」
と、複数の消費者金融からの借入れを勧められます。
そして、借りたお金数百万円を、言われるがままに指定口座へ振り込むよう誘導されるのです。
🤔 始めたけど、全然稼げない…
契約後は「A8.net」などのアフィリエイトサイトへの登録をさせられ、副業を開始させられます。
ところが…
- 言われたような報酬は得られない
- マニュアルは抽象的で初心者には難しい
- サポートは曖昧で成果につながらない
やがて不信感を抱いて相談すると、「解約するなら返金しますが少額です」と“解約同意書”を提示されることも。
⚠ 消費者庁からのアドバイス
- 「簡単に稼げる」話は要注意!
- 高額な借入れや送金が発生する場合は特に警戒!
- 事業者からのメッセージは消さずに保存しておくこと!
- 少しでも怪しいと思ったら「188(いやや!)」に相談!
🧠 まとめ|副業で“借金”しては本末転倒!
「副業で収入を増やしたい」——その気持ちはとてもよくわかります。
でも、“確実に儲かる話”ほど、裏があるもの。
今回のような事例では、実際にサポートプラン以上の報酬を得られた人は確認されていません。
お金を守るためには、“うまい話には乗らない”のが鉄則です!