MENU

【給与明細公開】40代会社員のリアルな手取り額と内訳(2025年5月分)

こんにちは、よろずやです。

今回は、普段あまり話題に出しにくい「給与明細」を思い切って公開してみたいと思います。
「他の人の手取りってどのくらい?」「社会保険料ってこんなに引かれるの?」
そんな疑問に少しでもお応えできればうれしいです。

目次

今月の給与明細(2025年5月)

👇こちらが今月の給与明細です(※一部加工済み)

健康保険料はどのようにして算出されるか?

せっかくなので、月毎に控除の部分を深掘りしていこうかと思います。
健康保険料は以下の計算式で算出されるようです。

標準報酬月額 x 保険料率 ÷ 2(労使折半)= 健康保険料

協会けんぽに加入している場合、保険料率は都道府県ごとに異なり東京都で約10%前後のようですが、私は組合健保に加入しており保険料率を求めると以下のようになりました。

保険料率=23,382 x 2 ÷ 470,000 = 9.95%

大雑把に計算すると支給額の5%程度は健康保険料として差し引かれる、ということですね。

手取り額はいくらだった?

  • 差引支給額(手取り):338,678円
  • 手取り率:支給額合計に対して約71.5%
  • 昨月比:±0円(ブログ公開後、初月のため)

まとめ

給料明細を可視化することで、お金の流れを「数字」として捉えられるようになります。
引き続き、家計改善や副業・投資に取り組んでいきますので、同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次