MENU

【2025年版】イオン(8267)の株主優待・オーナーズカード&含み益報告まとめ!

こんにちは、よろずやです!

今回は、イオン(銘柄コード:8267)の株主優待「オーナーズカード」について、
実際に取得して使ってみた体験をもとに、
最新の業績推移や、私自身の投資成果(含み益状況)も交えてご紹介します!

目次

イオン(8267)の基本情報と業績推移

イオンは、日本最大級の流通グループを運営する企業で、
日常生活に密着した安定的な事業を展開しています。

こちらは、株探(https://kabutan.jp/)から引用した最新の業績推移グラフです👇

(※出典:株探)

堅実に売上・利益を積み重ねており、今後も安定成長が期待できる企業です。

ちなみに私は、イオン株を1株あたり3,008円で取得しており、
現時点では含み益が出ている状況です!(2025年4月30日終値4,227円)

株価の値上がりに加え、優待や配当も受け取れており、非常に満足しています。

イオンの株主優待とは?

イオンの株主優待では、対象株数を保有していると
「オーナーズカード」という特別なカードがもらえます。

このカードを会計時に精算機に読み込ませることで、イオングループ各店舗での買い物に対して
キャッシュバックが受けられる仕組みです。

【キャッシュバック率一覧】

保有株数キャッシュバック率
100~499株3%
500~999株4%
1,000~2,999株5%
3,000株以上7%

オーナーズカードの受け取りと使い方

権利確定月(2月末・8月末)にイオン株を保有していると、
数か月後に自宅へオーナーズカードが届きます。

実際に届いたオーナーズカードはこちら👇

【使い方まとめ】

  • 対象店舗でのお会計時に精算機に読み込ませるだけ
  • 支払い方法(現金・カード・電子マネー)問わずOK
  • 利用額に応じて半年ごとにキャッシュバックされる仕組み

※一部対象外店舗・商品あり

キャッシュバックの仕組みと申請方法

オーナーズカードを利用すると、一定期間後(大体4月中旬頃と10月中旬頃)に
返金引換証が郵送されます。

実際に届いた書類はこちら👇

この返金引換証をイオン店舗のサービスカウンターに提出すれば、その場で返金を受け取ることができます。

【注意点】

  • 返金引換証提出時にオーナーズカードの提示を求められるため、忘れずに持参してください!

実際に使ってみた感想

オーナーズカードのおかげで、
日常的な買い物のたびに「あとから現金で戻ってくる」喜びを感じています!

半年間で数万円分買い物した結果、数千円単位のキャッシュバックを受け取ることができ、
着実に家計にプラス効果をもたらしています。

🎁 プラスα:感謝デーとの併用でさらにお得!

さらにイオンでは、

  • 毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」
  • 第2日曜日の「5%オフデー」(一部店舗対象)

といった割引イベントも定期的に開催されています!

これらの日にオーナーズカードを併用すれば、

✅ その場の割引
✅ 後日のキャッシュバック

ダブルの恩恵が受けられます!

配当金についても

イオンは安定した配当金も支払っています。
2025年現在、1株当たり年間40円程度の配当が予定されており、
「キャッシュバック+配当」の二重取りが可能です。

まとめ

イオン(8267)は、

  • 安定成長企業
  • 株主優待によるキャッシュバック
  • 感謝デーとの併用によるさらなる節約
  • 配当金による安定収入

これらすべてを享受できる、非常に魅力的な長期保有銘柄です。

これからもイオン株を継続保有し、
節約しながら着実に資産形成を進めていきたいと思います!

🖋 関連記事リンク

私が保有している日本株ポートフォリオについては、
こちらの記事でも公開しています👇

【ポートフォリオ公開】私が現在保有している日本株一覧【2025年4月版】

ぜひあわせてご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次