こんにちは、よろずやです。
毎年5月になると届く「自動車税の納付書」。
先日、電気代を楽天ペイで支払う方法を記事にしましたが、同様の方法で自動車税も楽天ペイで支払うことができます。
ちょっとした手順でポイント還元も受けられて、
「もっと早くやっておけばよかった」と思ったほど快適だったので、
今回はその流れをまとめてみます。
※関連記事:【画像で解説】楽天ペイで電気代等の請求書を支払う方法まとめ
目次
自動車税の納付書が届いた!
まずはいつものように、郵送で納付書が到着。
封筒を開けて中身を確認すると、バーコード付きの納付書でした。
(※楽天ペイの請求書払いは、バーコードが必要です)
楽天ペイで支払うメリットは?
- スマホ1台でいつでもどこでも支払える
- 楽天キャッシュ経由で支払えば 1%ポイント還元
- 現金を持ち歩かなくていい
- わずか数分で支払い完了!
これだけ見ると、やらない理由はないですね。
支払い手順(簡単すぎて拍子抜け)
- 楽天ペイアプリを起動
- 「QR読み取り」を選択
- 納付書のバーコードを読み取る
- 金額を確認して「確認画面へ進む」ボタンをタップ(ポイントを利用する場合は下部のポイント利用で設定)
- スライドでお支払いを右にスライドさせる
- お支払い完了画面が表示されて終了
あっという間でした。
チャージは楽天カードから
今日が11日で楽天キャッシュの日だったので、エントリー後に
楽天カードから楽天キャッシュに使った分をチャージしておきました。
(チャージでも1%還元がもらえてお得&ポイント還元のチャンス!)
注意点もあるのでチェックしておこう
- 自治体によっては対応していないことがある
- 手数料がかかる場合もある(私の県は無料でした)
- 車検が近い人は、納付証明書の発行有無に注意!
実際にやってみた感想
正直、もっと早く使っておけばよかったです(笑)
わざわざコンビニに行かなくても済むし、
ポイント還元まで受けられて一石二鳥でした。
まとめ
楽天ペイを使えば、自動車税もお得&スマートに納付できます。
納付書にバーコードがある方は、ぜひ試してみてくださいね!
コメント