-
【家計節約術⑩】節約の“ご褒美”でモチベーションを保つ方法
こんにちは、よろずやです! これまで9回にわたって、さまざまな節約術をお届けしてきましたが、今回はその集大成ともいえるテーマ。 「節約のモチベーション、どう保つ?」という話です。 節約って、やり始めは意識も高く「よし、頑張るぞ!」となるもの... -
【家計節約術⑨】100均で十分!「高い=良い」は思い込みだった話
こんにちは、よろずやです! なんとなく「安物はすぐ壊れる」「100均の商品は質が悪い」って思っていませんか? 私も以前は、「日用品はちゃんとしたメーカー品を買った方が安心」と思い込んでいました。でも実際に100円ショップの商品をいくつか試してみ... -
【注意喚起】若者も狙われている!警察官をかたる「オレオレ詐欺」の被害急増中|今すぐできる3つの対策とは?
こんにちは、よろずやです! 最近のニュースで、「オレオレ詐欺」の被害が20〜30代に急増しているという衝撃のデータが発表されました。これまでは「高齢者が狙われやすい」とされてきた特殊詐欺ですが、いまや若年層も例外ではありません。 この記事では... -
【お金の学び】もしも鬼滅の刃のキャラが現代にいたら?キャラ別「お金の価値観」に学ぶ節約術
こんにちは、よろずやです! 今回は少しユニークな切り口でお届けします。劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来が昨日上映解禁されましたので、早速観てきました。これはぜひ劇場で体感すべき“本気”のアニメーションだと感じましたが、ふと思いま... -
【検証結果】権利落ち日に高配当株を買ってみたらどうなった?
こんにちは、よろずやです! 今回は、以前の記事でお伝えした「【検証】権利落ち日に高配当株を買ったら値上がり益は狙えるのか?」というテーマの【検証結果】をお届けします。 実際に権利落ち日(2025年6月27日)に「アンビションDX(3300)」を購入し、... -
【株式投資の基礎⑩】株主優待の魅力と活用術
こんにちは、よろずやです! 株式投資といえば「値上がり益」や「配当金」が注目されがちですが、もう一つ見逃せないメリットがあります。それが「株主優待」です。 企業によって内容はさまざまですが、生活に役立つ商品や割引券などをもらえる制度として... -
【家計節約術⑧】日用品の“まとめ買い術”で無駄ゼロ生活!
こんにちは、よろずやです! 日々の生活で意外と家計を圧迫しているのが「日用品」の出費。ティッシュ、洗剤、トイレットペーパー、歯ブラシ…。ひとつひとつは小さな金額でも、毎月の合計を見るとビックリ!なんてこと、ありませんか? 今回は、そんな日用... -
【株式投資の基礎⑨】初心者がやりがちな「失敗例」とその対策集
こんにちは、よろずやです! 株式投資を始めたばかりの頃は、右も左も分からず「なんとなく」で動いてしまいがちです。しかし、その“なんとなく”が失敗を招く大きな原因になることも…。 今回は、初心者が陥りやすい投資の失敗例を具体的に紹介し、それを防... -
【家計節約術⑦】電気代を抑える節電のコツ5選!年間1万円以上の差がつく!
こんにちは、よろずやです! 最近「電気代が高い…」と感じていませんか? 「夏や冬になると請求額が一気に跳ね上がる」「家族が多いと電気の使用量も増えてしまう」「節電って我慢しなきゃダメそう」 そんなお悩みをお持ちの方に向けて、ムリなく・我慢せ...