-
【株式投資の基礎⑧】株の売り時・利確タイミングの考え方
こんにちは、よろずやです! 株式投資で利益を出すには、「買うタイミング」だけでなく「売るタイミング」も極めて重要です。この記事では、初心者が迷いやすい「利確のタイミング」について、分かりやすく解説します。 ⏰ なぜ「売り時」が重要なのか? ... -
【注意喚起】ふるさと納税の「ポイント還元」が2025年10月で完全廃止へ!お得な寄付は9月末までが最後のチャンス
こんにちは、よろずやです! 丁度本日、ふるさと納税についての記事を投稿したところでしたが、2025年10月1日から、ふるさと納税サイトを通じたポイント還元制度が完全に廃止されることが、総務省より正式に発表されました。 本記事では、ポイント付与廃止... -
【家計節約術⑥】ふるさと納税で食費を節約!“実質2,000円”の仕組みとは?
こんにちは、よろずやです! ふるさと納税、気になってはいるけど… 「仕組みが難しそう」 「結局お得なのか分からない」 「自己負担ってあるんでしょ?」 そんな理由で、まだ利用していない方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際にふるさと納税を活... -
【家計節約術⑤】サブスクを見直して“気づかぬ浪費”を退治しよう!
こんにちは、よろずやです! 動画、音楽、本、アプリ、宅配サービス…。便利なサブスク(定額制サービス)は、日常にすっかり定着しましたね。 でも実は、「気づかぬうちに浪費している固定費」の代表格でもあります。 今回は、私が実際にサブスクを見直し... -
【家計節約術④】保険を見直して年間6万円カットできた話
こんにちは、よろずやです! 節約を考えるとき、「食費」や「光熱費」は見直しても、保険は見直さずにそのまま…という方、意外と多いのではないでしょうか? 私もその一人でした。しかし、思い切って保険を見直したことで、年間6万円以上の固定費カットに... -
【最新】クリエイトレストランツHDが株主優待を大幅拡充!分割後もお得感アップ
こんにちは、よろずやです! 今回は、人気外食グループ《クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)》が2025年7月14日に発表した株主優待制度の拡充についてご紹介します。 株主還元に積極的な同社ですが、今回の発表では株式分割に伴い、実質的... -
【2025年最新版】くら寿司の株主優待が届きました!ついに“神改善”で食事券として使えるように!
こんにちは、よろずやです。 本日、2025年の「くら寿司(2695)」の株主優待が届きました! くら寿司の株主優待といえば、長年「1,000円ごとに500円券1枚が使用可能」という形式で、やや使いづらさを感じていた方も多いかと思います。 しかし…! ✅ 2025年... -
【家計節約術③】通信費を月1,000円以下に!楽天モバイルで固定費を下げよう
こんにちは、よろずやです! 家計を見直すとき、まず手をつけたいのが「固定費」。その中でも効果が大きいのが、スマホの通信費の見直しです。 今回は、私が楽天モバイルに乗り換えて通信費を月1,000円以下に抑えた方法と、さらにお得に使える「最強家族プ... -
【家計節約術②】支出の見える化で月2万円減った話
こんにちは、よろずやです! 前回の記事では、節約が続かなかった私の失敗談と、「節約は我慢じゃなく、仕組みで決まる」という考え方に出会った話をお伝えしました。 今回はその“仕組み化”の第一歩、支出の見える化について、実際にやってみて月2万円以上...