家計管理– tag –
-
株主優待クロス
【株主優待レポ】正栄食品工業(8079)から株主優待のお菓子が到着!全17品を写真付きで紹介
こんにちは、よろずやです!今回は正栄食品工業(8079)から届いた株主優待のお菓子詰め合わせ17点を1つずつ写真付きで紹介していきます。 2025年4月末に優待クロスで取得 権利確定から株主優待が届くまでに大分間が空きましたが、今回紹介するのは2025年4... -
体験談
【体験談】精神科を受診してわかった“心とお金”の関係|早めの相談はコスト削減にもなる
こんにちは、よろずやです! 昨日、人生で初めて精神科を受診しました。今年の4月に仕事で異動があり、それがきっかけだと思いますが、「眠れない」「気持ちが沈む」といった違和感が続いていました。今日はその体験談とあわせて、心のケアが“お金の面”に... -
お金を守る教科書
【お金を守る教科書①】連帯保証人になってはいけない理由|なぜ“絶対NG”なのか?
こんにちは、よろずやです! 今回から始まる【お金を守る教科書】シリーズ。第1回は「連帯保証人には絶対になってはいけない」という超重要テーマをお届けします。 「友人にお願いされて…」「家族だから断れなくて…」そんな“人情”が、あなたの人生を一瞬で... -
家計節約術
【家計節約術⑩】節約の“ご褒美”でモチベーションを保つ方法
こんにちは、よろずやです! これまで9回にわたって、さまざまな節約術をお届けしてきましたが、今回はその集大成ともいえるテーマ。 「節約のモチベーション、どう保つ?」という話です。 節約って、やり始めは意識も高く「よし、頑張るぞ!」となるもの... -
家計節約術
【家計節約術⑨】100均で十分!「高い=良い」は思い込みだった話
こんにちは、よろずやです! なんとなく「安物はすぐ壊れる」「100均の商品は質が悪い」って思っていませんか? 私も以前は、「日用品はちゃんとしたメーカー品を買った方が安心」と思い込んでいました。でも実際に100円ショップの商品をいくつか試してみ... -
家計節約術
【家計節約術④】保険を見直して年間6万円カットできた話
こんにちは、よろずやです! 節約を考えるとき、「食費」や「光熱費」は見直しても、保険は見直さずにそのまま…という方、意外と多いのではないでしょうか? 私もその一人でした。しかし、思い切って保険を見直したことで、年間6万円以上の固定費カットに... -
家計節約術
【家計節約術②】支出の見える化で月2万円減った話
こんにちは、よろずやです! 前回の記事では、節約が続かなかった私の失敗談と、「節約は我慢じゃなく、仕組みで決まる」という考え方に出会った話をお伝えしました。 今回はその“仕組み化”の第一歩、支出の見える化について、実際にやってみて月2万円以上... -
家計節約術
【家計節約術①】なぜ節約は続かないのか?ズボラだった私の失敗談と気づき
「節約しなきゃ」と思って何度も挑戦したのに、いつも三日坊主…。 そんな経験、ありませんか? こんにちは、よろずやです! 今回は、かつて“節約が全然続かなかった”私の失敗談と、そこから気づいた「続く節約のコツ」についてお話しします。 このシリーズ... -
体験談
【給与明細公開】40代会社員のリアルな手取り額と内訳(2025年6月分)
こんにちは、よろずやです! 今回は、2025年6月の給与明細を振り返りながら、実際の収入、控除、手取り額、家計改善に向けた取り組みについてまとめていきます。 「同世代のリアルな収入を知りたい」「家計管理や節約のヒントがほしい」そんな方の参考にな... -
投資
【2025年6月版】私の日本株ポートフォリオ公開|配当・優待・分散のバランスを意識!
こんにちは、よろずやです!今回は、2025年6月時点での私の保有日本株ポートフォリオをまとめてご紹介します。 株式投資に興味がある方 NISA口座での運用に悩んでいる方 配当・優待を意識したポートフォリオ例が知りたい方 こんな方の参考になれば嬉しいで... -
体験談
【給与明細公開】40代会社員のリアルな手取り額と内訳(2025年5月分)
こんにちは、よろずやです。 今回は、普段あまり話題に出しにくい「給与明細」を思い切って公開してみたいと思います。「他の人の手取りってどのくらい?」「社会保険料ってこんなに引かれるの?」そんな疑問に少しでもお応えできればうれしいです。 今月... -
節約
【画像で解説】楽天キャッシュのお得なチャージ方法【2025年版】
こんにちは、よろずやです! 楽天経済圏を活用しているとよく見かける「楽天キャッシュ」ですが、正直「何それ?」「楽天ポイントとどう違うの?」という人も多いのではないでしょうか? この記事では、 楽天キャッシュの仕組み お得にチャージできる「楽...
12