節約術– tag –
-
【体験談】精神科を受診してわかった“心とお金”の関係|早めの相談はコスト削減にもなる
こんにちは、よろずやです! 昨日、人生で初めて精神科を受診しました。今年の4月に仕事で異動があり、それがきっかけだと思いますが、「眠れない」「気持ちが沈む」といった違和感が続いていました。今日はその体験談とあわせて、心のケアが“お金の面”に... -
【健康投資レポ】ダイエット5カ月目の途中経過を公開!BMIの推移と気づき
こんにちは、よろずやです! 「健康=資産」というテーマで続けている《健康投資レポ》、今日はうれしいご報告。2025年5月スタート以降の“最安値(=最軽量)”を更新、BMIは24.77になりました。投資で言うところの“安値更新”です📉笑今回も、数値の推移と“... -
【家計節約術⑩】節約の“ご褒美”でモチベーションを保つ方法
こんにちは、よろずやです! これまで9回にわたって、さまざまな節約術をお届けしてきましたが、今回はその集大成ともいえるテーマ。 「節約のモチベーション、どう保つ?」という話です。 節約って、やり始めは意識も高く「よし、頑張るぞ!」となるもの... -
【家計節約術⑨】100均で十分!「高い=良い」は思い込みだった話
こんにちは、よろずやです! なんとなく「安物はすぐ壊れる」「100均の商品は質が悪い」って思っていませんか? 私も以前は、「日用品はちゃんとしたメーカー品を買った方が安心」と思い込んでいました。でも実際に100円ショップの商品をいくつか試してみ... -
【株式投資の基礎⑩】株主優待の魅力と活用術
こんにちは、よろずやです! 株式投資といえば「値上がり益」や「配当金」が注目されがちですが、もう一つ見逃せないメリットがあります。それが「株主優待」です。 企業によって内容はさまざまですが、生活に役立つ商品や割引券などをもらえる制度として... -
【家計節約術⑧】日用品の“まとめ買い術”で無駄ゼロ生活!
こんにちは、よろずやです! 日々の生活で意外と家計を圧迫しているのが「日用品」の出費。ティッシュ、洗剤、トイレットペーパー、歯ブラシ…。ひとつひとつは小さな金額でも、毎月の合計を見るとビックリ!なんてこと、ありませんか? 今回は、そんな日用... -
【家計節約術⑦】電気代を抑える節電のコツ5選!年間1万円以上の差がつく!
こんにちは、よろずやです! 最近「電気代が高い…」と感じていませんか? 「夏や冬になると請求額が一気に跳ね上がる」「家族が多いと電気の使用量も増えてしまう」「節電って我慢しなきゃダメそう」 そんなお悩みをお持ちの方に向けて、ムリなく・我慢せ... -
【家計節約術⑥】ふるさと納税で食費を節約!“実質2,000円”の仕組みとは?
こんにちは、よろずやです! ふるさと納税、気になってはいるけど… 「仕組みが難しそう」 「結局お得なのか分からない」 「自己負担ってあるんでしょ?」 そんな理由で、まだ利用していない方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際にふるさと納税を活... -
【家計節約術④】保険を見直して年間6万円カットできた話
こんにちは、よろずやです! 節約を考えるとき、「食費」や「光熱費」は見直しても、保険は見直さずにそのまま…という方、意外と多いのではないでしょうか? 私もその一人でした。しかし、思い切って保険を見直したことで、年間6万円以上の固定費カットに...
12